You are here:

東北地方太平洋沖地震/東日本大震災応援メッセージ公開特設コーナー

 

■ 東北地方太平洋沖地震の被災地応援メッセージ公開特設コーナー

Share on Myspace このエントリーをはてなブックマークに追加

この度の東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられた皆様、ならびにそのご家族・ご関係者の皆様方には、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

当特設コーナーでは、一般生活者から当社に寄せられた、東北地方太平洋沖地震 / 東日本大震災の被災地・被災者に向けた応援メッセージ集を公開・配布しております。応援メッセージは、当社のネットリサーチシステムを使用したアンケート形式により、2011年3月16日(水)から募集を開始、これまでに3,000件を超える温かい応援の声が全国各地から寄せられております。(2011年3月21日現在)

ボランティア活動で現地入りする方や救援物資を配送する方などはぜひ、この応援メッセージを現地の自治体や避難所、準備が進められている仮設住宅などに届けていただければ幸いです。

▼ 応援メッセージ集 (印刷用PDFデータ) のダウンロードはこちらから

>> 【第1弾】 阪神・淡路大震災の被災者から寄せられたメッセージ (PDF 全14ページ / 約330KB)

>> 【第2弾】 新潟県中越沖・中越地震 / 北海道南西沖地震 他の被災者から寄せられたメッセージ (coming soon)

>> 【第3弾】 その他の方々から寄せられたメッセージ (準備中)

たくさん寄せられた応援メッセージの中から、特に強い想いが込められているものや代表的なものをピックアップした上で (表現に問題があると思われるものは除外させていただきました)、そのまま印刷できる形にレイアウト調整してあります。プリントアウトしたものを避難所の壁に貼ったり、配給物と併せて抜粋版を配るなど、様々な形でご活用いただければと思います。

(追記) 既に、各種マスコミ・報道機関、運送会社、福祉施設・医療サービス関連の方や、NPO法人・ボランティア団体、公務員の方々などにご利用いただいているようです。1人でも多くの被災者に応援メッセージが届くように、あなたのお知り合いやご関係者などに広めていただけたら幸いです! (応援メッセージ集には、当社 及び 協賛/協力企業の名称やPR要素は一切含まれておりません。念のため。)

(参考情報 : 避難所の情報 by Google

>> Google 避難所情報
>> 炊き出しマップ : 炊き出し実施場所,緊急避難場所,給水場所,携帯電話の充電可能場所など

▼ 応援メッセージ集の一部抜粋サンプル (サイト掲載の都合上、表示サイズがやや縮小されています)


なお、このアンケートは、チャリティアンケートとして、「1回答あたり10円」 を義援金として、被災地に寄付いたします。募金の原資につきましては、すべて調査主体 及び 協力機関から拠出いたします。 (最大10,000人分までの予定、また義援金の寄付先は、各県の対策本部に直接届ける形を計画しておりますが、今後の状況を判断した上で最適な団体に寄付いたします)

被災地への応援メッセージ&アンケートは引き続き、募集しております。ご参加は下記からお願いいたします。

※ 募集期間終了 >> 【東北地方太平洋沖地震】 チャリティアンケートご協力のお願い

また、本件に関する協賛企業も募集中です。当アンケートでは、応援メッセージの募集と併せて、国内各地での今後の災害対策に関連する質問項目が含まれおります。事態収束後に、分析結果のレポートを、各自治体に配布&関連企業に販売することなどを通じて、その収益をさらなる寄付に回すといった計画も予定。ご賛同・ご協賛いただける場合は、下記からご連絡をお願いいたします。

>> お問合せ・ご相談はこちらからお願いたします

special thanx to :
[livedoor ニュース] livedoor Co.,Ltd. ■ [Sakura Financial News] Cereja Technology Co.,LTD ■ [ITライフハック]BRIXTON, LLC.
[HOTERES Wedding / Wedding Job] 株式会社 オータパブリケイションズ ■ 株式会社 綜合企画SYNC, Inc.
and 応援メッセージをお寄せいただいた、アンケートにご協力いただいた、メール・ブログや Twitter などで募集のご協力をいただいた、すべての方

we love following projects :

TOPページに戻る